VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

評論・エッセイ

評論・エッセイ

作品一覧

公開作品 2270

先見日記 短編集に出会ううれしさ

先見日記 短編集に出会ううれしさ

 ペーパーバックは出会いのものだ、と僕は思っている。ネットで注文したりせず、書店その他の場所で現物に…

先見日記 トラウマの人たちのドラマ

先見日記 トラウマの人たちのドラマ

 精神分析医のオフィスへ分析を受けに来た人は、寝椅子に体を横たえる。体を楽にすれば心も開かれる、とい…

先見日記 出来ればホークスとやりたい

先見日記 出来ればホークスとやりたい

 今年の日本のプロ野球は、パシフィック・リーグでプレー・オフと称する試みがNPBによって実行された。…

先見日記 大統領と親しい人

先見日記 大統領と親しい人

 先代のブッシュ大統領の2期目をめざした選挙キャンペーンがおこなわれていた頃、確かその終盤近くに、日…

先見日記 穂高へいってきた

先見日記 穂高へいってきた

 JR御茶ノ水駅の聖橋口から御茶ノ水橋口にかけて、線路そしてプラットフォームに沿って、そこよりもずっ…

先見日記 渋谷の横町の石井さんのところ

先見日記 渋谷の横町の石井さんのところ

『植草甚一スクラップ・ブック』という全集の復刊出版が始まっている。1976年から1980年にかけて刊…

先見日記 1954年の日本

先見日記 1954年の日本

 1954年4月のロバート・キャパは日本にいた。最期の地となったインドシナへは日本から渡ったのだった…

先見日記 キャパのラスト・ショット

先見日記 キャパのラスト・ショット

 1954年の5月25日、写真家のロバート・キャパは、インドシナでフランス軍の戦闘行動に同行して写真…

先見日記 多大な貢献と国連の新時代

先見日記 多大な貢献と国連の新時代

 9月21日の夕方(現地時間)、国連総会で日本の首相が演説をした。内容は別になにがどうというものでも…

先見日記 ビートルズのこの歌

先見日記 ビートルズのこの歌

 今日はビートルズの『ノーホエア・マン』を3度も聴いた。銀座、日本橋、神田。この3カ所だったから、ひ…

先見日記 短編小説を読む日

先見日記 短編小説を読む日

『オー・ヘンリー賞短編集』の2003年版をこの8月に買った。昨年の9月にアメリカで出版されたものだか…

先見日記 謎の手帳をまた買う

先見日記 謎の手帳をまた買う

 また買ってしまった。今回は1冊だけ買ったのだが、自宅へ帰って数えてみると、すでに11冊あった。買っ…

先見日記 さらに失われる数十年

先見日記 さらに失われる数十年

 大きく変わるべきときに変わらなかった当然の結果としての現在の状態。いまの日本はこれなのだと僕は判断…

先見日記 「今日の平和と繁栄」と「不戦の誓い」

先見日記 「今日の平和と繁栄」と「不戦の誓い」

 終戦記念日の日本で首相が式典の会場で読み上げる式辞のなかには、ポイントが常にふたつある。2004年…

先見日記 北朝鮮とバッジと日本の会社

先見日記 北朝鮮とバッジと日本の会社

 娘ふたりをともなってジェンキンス軍曹が北朝鮮を出国したとき、彼の左胸には北朝鮮のバッジがつけてあっ…

先見日記 アメリカがふたつに分かれる

先見日記 アメリカがふたつに分かれる

 9・11の出来事のあと、アメリカは攻撃された、アメリカは自分を守る、だから敵に対しては戦争をする、…

先見日記 自分の国、というイメージ

先見日記 自分の国、というイメージ

 参議院の普通選挙で自民党がTVで放映したCMには驚いた。何とおりかあったうちのひとつだけを僕は見た…

先見日記 ゴルバチョフはなぜ好かれたか

先見日記 ゴルバチョフはなぜ好かれたか

 レーガン前大統領の国葬を報道するTVニュースのなかで、ゴルバチョフとマーガレット・サッチャーの姿を…

先見日記 できるだけ早いほうがいい

先見日記 できるだけ早いほうがいい

 曽我ひとみさんが7月9日にジャカルタで家族と再会することになった。北朝鮮の協力は得られそうだが再会…

先見日記 慎重と柔軟

先見日記 慎重と柔軟

 5月22日に日本の首相が北朝鮮でおこなった総書記との2度目の会議で、第1回目のときに取り交わしたピ…

先見日記 欠席した理由の説明は

先見日記 欠席した理由の説明は

 ジョージア州で開催されたサミットのすぐあと、アメリカではレーガン前大統領の国葬がおこなわれた。AB…

先見日記 首相はなにを「保証」したのか

先見日記 首相はなにを「保証」したのか

 1956年の韓国でアメリカ陸軍から脱走したとされているチャールズ・ジェンキンスはアメリカ国務省の発…

先見日記 これは微妙な問題ですからねえ

先見日記 これは微妙な問題ですからねえ

 曽我ひとみさんの夫、チャールズ・ジェンキンスさんをめぐる問題をどうすればいいか、6月9日(日本時間…

先見日記 原価で900円のスーツとは

先見日記 原価で900円のスーツとは

 いまの日本の一般社会は、あらゆる意味で細りつつある。細るとは、もっとも端的には、内容が低下していく…

先見日記 それだけをなぜそんなに急ぐのか

先見日記 それだけをなぜそんなに急ぐのか

 ほんの数年前までは、北朝鮮による日本人の拉致はいっさいない、ということになっていた。北朝鮮ではなく…