VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

全著作電子化計画 作品公開中

はじめて利用される方へ

新着作品

片岡義男 全著作電子化計画・新着は次々公開されます

きみを愛するトースト
評論・エッセイ

きみを愛するトースト

 いつものおなじキチンでも、真夏のキチンと真冬のキチンとでは、ほぼ完全に別のものだ。真夏のキチンには…

水の上に漂う煙
評論・エッセイ

水の上に漂う煙

 そのバーは、三層になっている。フロアが三段あるからだ。入ってすこしだけ階段を下がったところが、いち…

サンドイッチなら作ってあげます
評論・エッセイ

サンドイッチなら作ってあげます

 ぼくはサンドイッチが好きだ。もっとも好きなのは、自分で作って自分ひとりで食べるサンドイッチだ。凝っ…

黄昏どきの町はウイスキーを求める
評論・エッセイ

黄昏どきの町はウイスキーを求める

 一九六〇年代のなかば、アメリカのバーでシーグラムのセヴン・クラウンを注文するとき、いろんな注文のし…

まず最初に、ステーション・ワゴンを
評論・エッセイ

まず最初に、ステーション・ワゴンを

 自分で自動車を買わなくてはいけなくなったら、ぼくはまず最初に、ステーション・ワゴンを買うはずだ。こ…

君はこの作品を読んだか?

書籍化されなかった「幻の作品」、片岡義男.comだけで読めます。

真夜中のセロリの茎[2002 version]
小説

真夜中のセロリの茎[2002 version]

「真夜中のセロリの茎」というタイトルは複数回使われている。本作は2002年にWEBサイト「文学メルマ…

小説「オレゴン街道」 ゴーストタウンに紅い薔薇
小説

小説「オレゴン街道」 ゴーストタウンに紅い薔薇

1975年に行われたオールトヨタチャレンジャーズコンテストを記念して作られた書籍収録の、西部開拓史を…

横須賀ジョニーの歌
小説

横須賀ジョニーの歌

1977年から78年に雑誌『サンジャック』に連載された長編小説。白いサンダーバードを乗りこなす美女に…

さらば、俺たちの拳銃
小説

さらば、俺たちの拳銃

舞台は1962年の映画会社。ケニーこと日野健一郎と、ジョーこと国崎正治はそこの大部屋俳優。彼らはシナ…

死なずにいてくれ
小説

死なずにいてくれ

駅前で出会った妻の恵子に、タバコを買ってくるように頼んで帰宅した矢崎は、何時間も帰ってこない恵子に腹…

淋しさは川のよう
小説

淋しさは川のよう

出張先の街で仁科尚美は、高校の同級生だった中村江利子に声を掛けられます。高校時代の記憶にほとんど残っ…

オーシャン・パシフィック
小説

オーシャン・パシフィック

かつてはとても良い波ができていたアメリカの島を訪れた、マリアとプロ・サーファーの秋彦は、ドノヴァンと…

撮られた人の行方 1 太腿への同時代的共感
小説

撮られた人の行方 1 太腿への同時代的共感

 「撮られた人の行方」は、1994年に世界文化社から発行された「MEN’S EX」創刊号から連載が始…

想い出のダイアナ
小説

想い出のダイアナ

片岡義男流の人情噺といった趣の短編小説です。キャバレーの新店を任された次郎が、店を軌道に乗せるために…

ドロップシティ
小説

ドロップシティ

若き日の片岡義男を思わせるKが、オアフ島のハレイワで過ごした1年間の記録というスタイルで書かれた中編…

Yoshio Kataoka PHOTO STORY うしろ姿の設計図 1st SHOT!
小説

Yoshio Kataoka PHOTO STORY うしろ姿の設計図 1st SHOT!

「うしろ姿の設計図」は、小学館のファッション誌oggiに1999年5月号から9月号まで、全5回で連載…

香りはなにを語りたいのか
小説

香りはなにを語りたいのか

香りを表すボキャブラリーは、とても少ないことを踏まえた上で、香りを言葉で捕まえるために書かれた幾つも…

作品一覧

小説

公開作品

小説

評論・エッセイ

公開作品

評論・エッセイ

書評

公開作品

書評

関連・読みもの

関連・読みもの
作品一覧
作品一覧

お知らせ

もっと見る

片岡義男.com -作家- 片岡義男 全著作電子化計画公式サイト

デジタルなら何でもできる 
そう言われて何にもできなかった
技術がやれることじゃない 
人間が向き合ってやることなんだ
ひとりの作家と手を組もう 
きっとこの積み重ねが未来の扉だ
ボイジャーは、デジタル出版の使命として
この仕事に取組ます

片岡義男プロフィール