VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

全著作電子化計画 作品公開中

はじめて利用される方へ

👉プレミアム会員登録詳細

新着作品

片岡義男 全著作電子化計画・新着は次々公開されます

雨に濡れて香りたかき森
小説

雨に濡れて香りたかき森

「ぼく」が「彼女」から聞いたのは、日々の風景の中で何を感じて、それらをどう楽しんだかという一年間のエ…

Music Gallery 10 『Cecilio & Kapono』
評論・エッセイ

Music Gallery 10 『Cecilio & Kapono』

一九七五年に買ったこのLPを、三十五年ほどたったついさきほど、僕は聴いてみた。この音楽にハワイを感じ…

Music Gallery 09 『THE SONS OF THE PIONEERS VISIT THE SOUTH SEAS』
評論・エッセイ

Music Gallery 09 『THE SONS OF THE PIONEERS VISIT THE SOUTH SEAS』

一九六〇年代は僕の二十代と重なっている。その六〇年代の終わりに寄り添った歌は、時間順にいくつかあり、…

Music Gallery 08 『We Are The Children』
評論・エッセイ

Music Gallery 08 『We Are The Children』

ハワイを舞台にして物語を作ることから、僕は小説を書き始めた。子供の頃から深く巻き込まれてきたハワイへ…

Music Gallery 07 『ミュージック・オブ・ハワイ』
評論・エッセイ

Music Gallery 07 『ミュージック・オブ・ハワイ』

ワイキキ海岸の前に広がる海はマラマ湾と呼ばれている。この呼び名は、日本ではまったく知られていない。L…

君はこの作品を読んだか?

書籍化されなかった「幻の作品」、片岡義男.comだけで読めます。

さらば、俺たちの拳銃
小説

さらば、俺たちの拳銃

舞台は1962年の映画会社。ケニーこと日野健一郎と、ジョーこと国崎正治はそこの大部屋俳優。彼らはシナ…

撮られた人の行方 1 太腿への同時代的共感
小説

撮られた人の行方 1 太腿への同時代的共感

 「撮られた人の行方」は、1994年に世界文化社から発行された「MEN’S EX」創刊号から連載が始…

ビートルズが来た雨の日
小説

ビートルズが来た雨の日

裕子と恒雄を乗せたコロナ・マークIIが六本木で赤信号に引っかかったのは、ビートルズが来日した日のちょ…

淋しさは川のよう
小説

淋しさは川のよう

出張先の街で仁科尚美は、高校の同級生だった中村江利子に声を掛けられます。高校時代の記憶にほとんど残っ…

真夜中のセロリの茎[2002 version]
小説

真夜中のセロリの茎[2002 version]

「真夜中のセロリの茎」というタイトルは複数回使われている。本作は2002年にWEBサイト「文学メルマ…

自分のことをワシと呼んだか
評論・エッセイ

自分のことをワシと呼んだか

 四歳から十二歳までを、僕は瀬戸内で過ごした。山口県の岩国と、広島県の呉というところに、ほぼ四年ずつ…

金曜日の幸せなグラッパ
小説

金曜日の幸せなグラッパ

 作家の北荻夏彦は、経堂駅を降りて待ち合わせのタリーズへ向かう途中、駅を抜けてバスターミナルに停まっ…

Yoshio Kataoka PHOTO STORY うしろ姿の設計図 1st SHOT!
小説

Yoshio Kataoka PHOTO STORY うしろ姿の設計図 1st SHOT!

「うしろ姿の設計図」は、小学館のファッション誌oggiに1999年5月号から9月号まで、全5回で連載…

作品一覧

小説

公開作品

小説

評論・エッセイ

公開作品

評論・エッセイ

書評

公開作品

書評

関連・読みもの

関連・読みもの
作品一覧
作品一覧

お知らせ

もっと見る

片岡義男.com -作家- 片岡義男 全著作電子化計画公式サイト

デジタルなら何でもできる 
そう言われて何にもできなかった
技術がやれることじゃない 
人間が向き合ってやることなんだ
ひとりの作家と手を組もう 
きっとこの積み重ねが未来の扉だ
ボイジャーは、デジタル出版の使命として
この仕事に取組ます

片岡義男プロフィール