VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

評論・エッセイ

評論・エッセイ

作品一覧

公開作品 1341

謎の午後を歩く

謎の午後を歩く

太陽からの光は絶対と言っていい現実であり、被写体はその光を反射させている。撮るものは平凡な風景など誰…

東京のクリームソーダ

東京のクリームソーダ

自分が撮った写真をつくづくと観察すると、まざまざとわかる。なにがわかるのか。食べることを絶対の中心に…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第26回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第26回

均一な黒い色がこれだけ広いLPジャケットは珍しい、と僕は思う。このLPは一九五六年に発売されたものだ…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第25回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第25回

ジョニー・キャッシュの『ライド・ジス・トレイン』のジャケットを僕は観察する。そのいでたちと雰囲気は、…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第24回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第24回

ハリウッドで女優をしていたマリー・マクドナルドは、西海岸での生活を引き払い、ニューヨークへ移ることに…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第23回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第23回

赤木圭一郎が歌った『霧笛が俺を呼んでいる』という歌は、一九六〇年に公開され、赤木圭一郎が主演した、お…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第22回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第22回

ジョージ・マハリスが歌手として広く知られることになったきっかけは、一九六二年にシングル盤で発表した『…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第21回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第21回

マイクロフォンの前に立ったアニータ・オデイの、立ち姿の素晴らしさに関して、どんな言葉をつらねればいい…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第20回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第20回

ロバート・ミッチャムがカリプソと直接に触れたのは、映画のロケーション撮影でトリニダッドとトバゴに滞在…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第19回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第19回

アストラッド・ジルベルトのLPは何種類もあるが、僕は「ジ・エッセンシャル」というベスト盤がいちばん好…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第18回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第18回

僕が電車でひと駅の町田へいく最大の理由は、長いあいだレコファンという中古LPとCDの店だった。この店…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第17回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第17回

チェット・ベイカーが、ロサンジェルスのビリー・バーグというジャズ・クラブにチャーリー・パーカーが出演…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第16回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第16回

ディーン・マーティンと歌手のジェリー・リュイスは、映画のためのコメディ・ティームを組み、十六本の作品…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第15回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第15回

歌っている当人の顔を写真に撮ってジャケットに使ったLPとして、ひょっとしたらこれを越えるものは、ない…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第14回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第14回

二十一歳のパット・ブーンが、『パット・ブーン』という題名のLPジャケットのなかにいる。撮影された場所…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第13回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第13回

ニール・サイモンの『ビロクシ・ブルース』が、一九八八年に映画になり、『ブルースが聴こえる』という題名…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第12回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第12回

アンソニー・パーキンスの『フロム・マイ・ハート』と題されたLPは、一九五八年に録音され、ボーナス・ソ…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第11回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第11回

デイヴ・ブルーベックの四重奏団がコール・ポーターの曲を演奏した『エニシング・ゴーズ』のLPは、女性の…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第10回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第10回

戦前から日本ではシャンソンに人気があった。一九五〇年代が始まった頃には、シャンソンはすでに洋楽の頂点…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第9回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第9回

美空ひばりのLPのジャケットには、和物と洋物との、ふたとおりがある。和物のひばりは着物だ。多くの場合…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第8回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第8回

『ザ・ジェイムス・ディーン・ストーリー』というタイトルの十二インチLPの両面を聴きとおしてみた。ぜん…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第7回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第7回

僕はこのLPジャケットを見るたびに、こんな顔をした人が本当にいたのだろうか、と思う。その思いは相当に…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第6回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第6回

ザ・キングストン・トリオの最大のヒットは『トム・デゥーリー』という歌だろう。当時のFENのヒット・チ…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第5回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第5回

ユニヴァーサル・インタナショナルという映画会社のディレクターの目にとまったクリント・イーストウッド。…

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第4回

ジャケットを見せたい 曲も聴かせたい 第4回

リアル店舗でのアナログ遭遇とは、単なる偶然のことだ。それを幸せと呼ぶなら呼んでもいいけれど、達成感が…