VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

評論・エッセイ

評論・エッセイ

作品一覧

公開作品 1526

きみを愛するトースト

きみを愛するトースト

 いつものおなじキチンでも、真夏のキチンと真冬のキチンとでは、ほぼ完全に別のものだ。真夏のキチンには…

水の上に漂う煙

水の上に漂う煙

 そのバーは、三層になっている。フロアが三段あるからだ。入ってすこしだけ階段を下がったところが、いち…

サンドイッチなら作ってあげます

サンドイッチなら作ってあげます

 ぼくはサンドイッチが好きだ。もっとも好きなのは、自分で作って自分ひとりで食べるサンドイッチだ。凝っ…

黄昏どきの町はウイスキーを求める

黄昏どきの町はウイスキーを求める

 一九六〇年代のなかば、アメリカのバーでシーグラムのセヴン・クラウンを注文するとき、いろんな注文のし…

まず最初に、ステーション・ワゴンを

まず最初に、ステーション・ワゴンを

 自分で自動車を買わなくてはいけなくなったら、ぼくはまず最初に、ステーション・ワゴンを買うはずだ。こ…

映画について学んだ日々

映画について学んだ日々

『スローなブギにしてくれ』『メイン・テーマ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』と、ぼく…

前線基地としての彼女の部屋

前線基地としての彼女の部屋

 今年の春おそく、書かなければならない中編小説の女性主人公について考えていて、ぼくは思いついた。一日…

夜遅く、ジャズのLPを捜してみる

夜遅く、ジャズのLPを捜してみる

 冬のよく晴れた日の午後、湖のほとりにあるリゾート・ホテルのコーヒー・ショップにいるとする。仲よしの…

RとLと日本人

RとLと日本人

 あるところで部屋に入ったら、片隅のTVがオンになっていた。ぼくがふとそのTVに視線をむけると、ひと…

五年まえの湾岸道路

五年まえの湾岸道路

『湾岸道路』(角川文庫)という小説をぼくが書いたのは、もう何年もまえです。ぼくとしては、長い小説です…

不思議なパズルのような本だった

不思議なパズルのような本だった

 ぼくの父親は、ハワイで生まれてアメリカで育った日系の二世でした。じっとしているところを見ているかぎ…

中学生にはなったけれど

中学生にはなったけれど

 ぼくは中学生のとき転校を三度、体験している。ひょっとしたら、四度だったかもしれない。はっきり記憶し…

恋愛は三人ですると面白い

恋愛は三人ですると面白い

 ぼくはこれまでにずいぶんたくさんの小説を書いてきたけれど、タイトルのなかに恋という字を使った小説は…

買い物のしかたについて

買い物のしかたについて

 ぼくは店で買い物をするのが、あまり好きではない。店へいってなにか買わなくてはいけなくなると、面倒だ…

リロイ・ニーマンを受けとめる

リロイ・ニーマンを受けとめる

 一九六〇年のなかばから後半にかけて、アメリカ版の『プレイボーイ』誌で、ぼくはリロイ・ニーマンの絵を…

ディズニー映画から学んだこと

ディズニー映画から学んだこと

 ディズニーの漫画映画を、僕は子供の頃、浴びるほどたくさん観た。カラーによるそれぞれに有名な長編はす…

バーボンを飲むにあたって

バーボンを飲むにあたって

 バーボンは女性の酒だ、とぼくは思っている。女性に似合う酒、というような言いかただと、ぼくの考えてる…

地図を見たとたん

地図を見たとたん

 ぼくのアメリカ人の友人に、カンサス州で生まれ育った男がいる。彼には閉所恐怖症の傾向があり、なぜ自分…

「恋」というひと文字をじっと見る

「恋」というひと文字をじっと見る

「恋」というひと文字をじっと見ていると、悪い気分ではない。楽天的な楽しさのようなものが見えてくるし、…

カントリー・アンド・ウエスタン・ソングの内部へ

カントリー・アンド・ウエスタン・ソングの内部へ

 放浪の生活を重ねた果てに、そのひとりの青年は、手もとに現金はもはや一セントもない、という状態になっ…

ワルツ・モデラート

ワルツ・モデラート

 現実のぼくではない、架空のぼくには、いま三人の女性がいる。どの人も、たいへんに素敵だ。美しい。頭が…

『歌謡曲が聴こえる』 まえがき

『歌謡曲が聴こえる』 まえがき

 一万四千分の一の都市地図というシリーズのうちの一枚を参照しながら、PCのモニターにあらわれるストリ…

歌謡曲が聴こえる オレゴン州ポートランドの中古LP店

歌謡曲が聴こえる オレゴン州ポートランドの中古LP店

『男ならやってみな』『菊千代と申します』  中古レコード店の店頭での遭遇、という偶然にまかせておい…

歌謡曲が聴こえる さらにいっそう美空ひばりであることを

歌謡曲が聴こえる さらにいっそう美空ひばりであることを

『港町十三番地』『蘇州夜曲』 一九八七年十月、録音スタジオにて  一九八九年に美空ひばりがこの世…

歌謡曲が聴こえる ジャズを歌ったLPが少なくとも二枚はある

歌謡曲が聴こえる ジャズを歌ったLPが少なくとも二枚はある

『再会』『熱海ブルース』 歌謡曲がひとつだけあった  ジャズのピアニストとして、ビッグ・バンドの…