VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

評論・エッセイ

評論・エッセイ

作品一覧

公開作品 1900

よく出来たホット・ドッグは、夢の連邦共和国か

よく出来たホット・ドッグは、夢の連邦共和国か

よく出来たホット・ドッグは、そのひとつひとつが、共和国なのだ、夢のユートピアなのだ。上出来のホット・…

ボウリングにかかわる庶民的なアート

ボウリングにかかわる庶民的なアート

ボウリングのはじまりは、紀元前五二〇〇年のエジプトまでたどることが出来るという。その頃に埋葬された子…

アメリカの街角で、広告看板や標示を勉強して歩く

アメリカの街角で、広告看板や標示を勉強して歩く

現代のアメリカの街を歩いていて目に映じてくる広告看板や案内標示の数々は、それをぜんたいにひとまとめに…

アメリカと自動車との深い関係

アメリカと自動車との深い関係

自動車がその初期からいきなり大量に普及すると、それと呼応して全国的に広まっていかなくてはならなかった…

アメリカの愚行、それは一九五〇年代、六〇年代の自動車たち

アメリカの愚行、それは一九五〇年代、六〇年代の自動車たち

一九五〇年代および六〇年代のアメリカの自動車には、マニアの存在を支えるに足る独特な世界がある。一九五…

シアトルから届いた日時計の本

シアトルから届いた日時計の本

日時計は、ほんとうに面白い。機械じかけの時計がきざんでいる時間はじつは架空の噓の時間であり、本物の時…

ダイム・ストアに胸おどらせた一九四〇年代の少年たち

ダイム・ストアに胸おどらせた一九四〇年代の少年たち

ダイム・ストア。あるいは10セント・ストア。ファイヴ・アンド・テン、ともいう。値段の安い日用品を広い…

すっかり忘れた頃に、面白い本がどさっと届く

すっかり忘れた頃に、面白い本がどさっと届く

アメリカのいろんな出版社から、カタログが届く。せっかくだから、利用しない手はない。欲しい本のリストを…

流線型の未来とコーヒー・ショップ建築のスタイル

流線型の未来とコーヒー・ショップ建築のスタイル

ストリームライン・モダン(現代流線型)という呼び名は、自動車なら、一九三〇年代や四〇年代のものに、ほ…

彼らはエアストリームに乗り、どこかへ行ってしまった

彼らはエアストリームに乗り、どこかへ行ってしまった

アメリカの有名ブランド商品のなかでなにが欲しいときかれたら、まずなにはおいても、エアストリームが欲し…

私が心を置いてきた、あのケーブル・カーの町

私が心を置いてきた、あのケーブル・カーの町

サンフランシスコのケーブル・カーは、乗るのも見るのも楽しい。急な坂を登っていくところ、あるいは降りて…

フォーリングウォーター

フォーリングウォーター

西をチェスナット・リッジに、東をローレル・ヒルにおさえられたオハイオパイル・ヴァレーに流れるヨコーガ…

オーディー・マーフィーというアメリカ人

オーディー・マーフィーというアメリカ人

「ノスタルジア」シリーズはエース・ブックスによるペーパーバックの叢書だ。この中の1冊『偉大なる西部劇…

暗殺者のライフル

暗殺者のライフル

十九世紀のなかばになってもまだ、外国からさんざんに蹴散らされていたイタリアからすると一つの国として自…

スーパー・ヒーロー、怪奇恐怖コミックス、そして『マッド』へ

スーパー・ヒーロー、怪奇恐怖コミックス、そして『マッド』へ

一九三三年、新聞連載マンガをまとめたコミック・ブックスが景品用として製作され、人気となった。これなら…

『ニューヨーカー』を開くと、ロズ・チャストに会える

『ニューヨーカー』を開くと、ロズ・チャストに会える

雑誌『ニューヨーカー』が、毎号、僕の手もとに届く。表紙の絵を楽しむと、その次は、カートゥーンだ。『ニ…

販促用の絵に描かれて、猫はたいへん幸福

販促用の絵に描かれて、猫はたいへん幸福

広告のなかで、猫が重要な役を果たしていた時代というものが、アメリカの大衆史のなかに確実にある。広告は…

民主主義とエンタテインメントの、大人的な関係と展開

民主主義とエンタテインメントの、大人的な関係と展開

アメリカのキャラクター玩具の源へたどりついてみようと試みると、行く手には、新聞に連載されてそれぞれに…

昔々、あるところで、僕はミッキー・マウスだった

昔々、あるところで、僕はミッキー・マウスだった

ディズニーのキャラクターを収集することに中毒的に熱中している人々のことを、マウス・ジャンキーと総称し…

スター俳優の運命は、演じることのなかった役によって、きまってくる

スター俳優の運命は、演じることのなかった役によって、きまってくる

ハンフリー・ボガートやイングリッド・バーグマンを抜きにして『カサブランカ』は考えられないけれども、し…

ものの呼び名事典、というものをぜひ一冊

ものの呼び名事典、というものをぜひ一冊

ぼくは子供のころ、いろんな日常的なものの日本語による呼び名を、よく知らなかった。英語では知っていたか…

カウボーイは、なぜカウボーイ・ブーツをはくのか

カウボーイは、なぜカウボーイ・ブーツをはくのか

アメリカがどんなに落ちぶれても、カウボーイふうのファッションだけはいつまでもつづいていきそうに思える…

アヴォカードの正しい育て方

アヴォカードの正しい育て方

『アヴォカードを育てる人たちのためのハンドブック』という本を手に入れた。アヴォカードは、ちゃんと育て…

ヴァガボンディングという旅のしかたのガイドブック

ヴァガボンディングという旅のしかたのガイドブック

しばらくまえに『ヴァガボンディング・イン・ザ・USA』という本を買った。エド・ビューリンという著者名…

ひさしぶりにマザーに会った

ひさしぶりにマザーに会った

ぼくがはじめてマザーに会ったのは、一九七〇年の夏のことだから、もう十年以上になる。真夏のラハイナの、…