VOYAGER

片岡義男.com 全著作電子化計画

MENU

評論・エッセイ

評論・エッセイ

作品一覧

公開作品 2268

作家のすべて教えます 2

作家のすべて教えます 2

 主人公のいない小説、あるいは彼らの影がきわめて薄い小説は可能だが、僕が書く小説のうち、ごく普通に主…

作家のすべて教えます 1

作家のすべて教えます 1

 連載でなにか書いてくださいという依頼を、僕が本誌編集部から最初に受けたのは、昨年の春先だったと思う…

BIG SKY──アメリカ・空への招待 ノース・カリフォルニア・コースト

BIG SKY──アメリカ・空への招待 ノース・カリフォルニア・コースト

 サンフランシスコからゴールデン・ゲート橋を渡り、北の対岸へこえる。USハイウエイ101号線をはなれ…

BIG SKY──アメリカ・空への招待 アメリカのファミリー農場

BIG SKY──アメリカ・空への招待 アメリカのファミリー農場

 アイオワ州はアメリカの農業の中心地のひとつだ。農業用の土地として最高の土地である、クラス1に指定さ…

BIG SKY──アメリカ・空への招待 町は塩の湖

BIG SKY──アメリカ・空への招待 町は塩の湖

 ロードマップのなかに小さく印刷してあるのをじっと見ているだけで、その見る人の想像力を刺激してくる地…

BIG SKY──アメリカ・空への招待 大陸分水嶺

BIG SKY──アメリカ・空への招待 大陸分水嶺

 アラスカの北部に、ブルックス山脈という、東西に横たわる山脈がある。大陸分水嶺の北端は、このブルック…

BIG SKY──アメリカ・空への招待 カリフォルニア・デルタ

BIG SKY──アメリカ・空への招待 カリフォルニア・デルタ

 太平洋から船でサンフランシスコにむかってくると、半島の陸地はおおむね褐色に見える。サンフランシスコ…

より良いことを選択しながら #7

より良いことを選択しながら #7

自分が書いた短編小説の題名を列挙する、という試みだ。出来るだけ時間順に列挙してみた。列挙されると、そ…

彼とぼくと彼女たち〈番外三篇〉

彼とぼくと彼女たち〈番外三篇〉

1  夏のはじめに、ぼくはテントをひとつ買った。かねてより欲しいと思って目をつけていた、二人用のテ…

より良いことを選択しながら #11

より良いことを選択しながら #11

『アメリカ映画作品全集』という本がある。ごくたまに、なんの用もなく、この本を開き、日本語の題名を見て…

より良いことを選択しながら #10

より良いことを選択しながら #10

いつも乗る小田急電鉄の電車のなかで見ることの出来る、主として広告のコピーを、採取した順にならべてみる…

より良いことを選択しながら #9

より良いことを選択しながら #9

『くわえ煙草とカレーライス』という短編集がある。僕の短編集だ。これで何冊目ですか、などと訊かないでほ…

より良いことを選択しながら #8

より良いことを選択しながら #8

自分が書いた小説の会話から、部分的に文言を無作為に切り取り、無作為にそれらを百五十行にわたってならべ…

Y.K.'s Invitation 原信夫とシャープス&フラッツを讃える

Y.K.'s Invitation 原信夫とシャープス&フラッツを讃える

原信夫とシャープス&フラッツ『Big Band, Big Boss』 ❖ワーナー・パイオニア WLL…

Y.K.'s Invitation アール・ボスティックを聴きなおす

Y.K.'s Invitation アール・ボスティックを聴きなおす

Earl Bostic『Invitation to Dance with BOSTIC』 ❖King…

Y.K.'s Invitation アルファベットのTOSHIKO以前

Y.K.'s Invitation アルファベットのTOSHIKO以前

TOSHIKO AKIYOSHI『TOSHIKO’S PIANO』 ❖NORGRAN RECORDS…

Y.K.'s Invitation 三人の美女と反作用の法則

Y.K.'s Invitation 三人の美女と反作用の法則

Joan Merrill 『How Did He Look?』 ❖Westminster WP608…

Y.K.'s Invitation 音楽書籍の多様性

Y.K.'s Invitation 音楽書籍の多様性

穐吉敏子『ジャズと生きる』 ❖岩波新書 1996年刊 森本敏克『音盤歌謡史──歌と映画とレコードと』…

Y.K.'s Invitation ブルーノートを受けとめる

Y.K.'s Invitation ブルーノートを受けとめる

ソニー・クラーク『クール・ストラッティン』 ❖EMIミュージック・ジャパン TOCJ-8503 19…

Y.K.'s Invitation 彼女は名曲のなかを生きる

Y.K.'s Invitation 彼女は名曲のなかを生きる

Beegie Adair 『Moments to Remember: Timeless Pop Hi…

Y.K.'s Invitation 美しい脚は裏切らない

Y.K.'s Invitation 美しい脚は裏切らない

Julie London『Swing Me an Old Song』 ❖Liberty原盤/Path…

Y.K.'s Invitation 出会いなおすあの頃の日本

Y.K.'s Invitation 出会いなおすあの頃の日本

『ナンシー梅木 アーリー・デイズ 1950〜1954』 ❖ビクターエンタテインメント VICJ-60…

Y.K.'s Invitation カウボーイの王様と西部の恋人

Y.K.'s Invitation カウボーイの王様と西部の恋人

Roy Rogers『The King of the Cowboys』 ❖ASV CD AJA 52…

Y.K.'s Invitation 心のたけを歌いなさい

Y.K.'s Invitation 心のたけを歌いなさい

Dorothy Horstman『Sing Your Heart Out, Country Boy』…

サウンドスケープを歩く 10

サウンドスケープを歩く 10

 僕が愛用しているボーズのM3、マイクロ・ミュージック・モニターの後継機だ。M2、コンピューター・ミ…