死語と遊ぶひととき
あるひとつの事柄が過去のものとなって身辺から消え去り、その結果としてその事柄に言及されることはめったにない、という状態になったとき、その事柄を言いあらわす言葉は死語となる。廃語とも言われる。時間が単に経過するだけで、多くの言葉は死んでいく。
時代の進展とともに消えていった道具類の呼び名は、こうしたプロセスのなかの出来事として、もっともわかりやすい例だろう。道具類の呼び名は、その道具を使う状況が消えるはじから、死語になっていく。火消し壺、火吹き竹、火のし器などは、世代によっては完璧な死語だ。五徳や十能、カンテラなどは、…
底本:『自分と自分以外──戦後60年と今』NHKブックス 2004年
- #新聞
- #日本語
- #玄関
- #1960年代
- #戦後
- #時代
- #都電
- #2004年
- #価値観
- #電話ボックス
- #NHKブックス
- #日常
- #自分と自分以外──戦後60年と今
- #1950年代
- #庶民
- #死語
- #終身雇用
- #言葉
- #年功序列
- #ハリウッド
- #道具
- #醤油
- #2002年
- #うちのかみさん
- #新聞記者
- #停留所
- #座布団
- #うどん玉
- #簀の子
- #ごろ寝
- #べースアップ
- #カンテラ
- #スター女優
- #ボーナス払い
- #レジャー
- #五徳
- #会社勤めのお嬢さん
- #会社絶対主義
- #住宅
- #住宅展示場
- #余暇
- #十能
- #定期昇給
- #家族サービス
- #布巾
- #庶民には手の届かない
- #廃語
- #投書
- #推理小説
- #概念
- #漏斗
- #火のし器
- #火吹き竹
- #火消し壺
- #畳
- #畳敷き
- #百万ドル
- #百万ドルの夜景
- #社内親睦運動会
- #社員慰安旅行
- #褌
関連作品
前の作品へ