万年筆インク紙
「書く」という点に特化した長編文房具評論です。前半は、万年筆を中心にボールポイントペン、鉛筆、ワードプロッセサに至るまで、物理的に「書く」行為と筆記具の関係を細かく検証しています。後半は、まずインクとペンの相性についての検証から、インクの色についての考察へと進み、そこから紙との相性へと片岡義男の思考は進みます。道具を通して「書く」という行為がいかに個人的な体験なのかが語られます。
底本:『万年筆インク紙』晶文社 二〇一六年
前の作品へ
次の作品へ
「書く」という点に特化した長編文房具評論です。前半は、万年筆を中心にボールポイントペン、鉛筆、ワードプロッセサに至るまで、物理的に「書く」行為と筆記具の関係を細かく検証しています。後半は、まずインクとペンの相性についての検証から、インクの色についての考察へと進み、そこから紙との相性へと片岡義男の思考は進みます。道具を通して「書く」という行為がいかに個人的な体験なのかが語られます。
底本:『万年筆インク紙』晶文社 二〇一六年
前の作品へ
次の作品へ