町にまだレコード店があった頃
町にまだレコード店があった頃、そしてそれらのレコード店でLPをしきりに買っていた頃、僕はときどき歌謡曲のLPも買った。かつて全音の『歌謡曲全集』で見つけて気に入ったいくつもの歌のタイトルを、僕は記憶していた。レコード店へいき、記憶しているタイトルを店主に告げ、オリジナルの歌い手は誰であったか教えてもらう。そのレコードをシングル盤で探す。あれば買う。そして聴いてみる。
そのようにしてオリジナルを聴いていくと、ほかの歌手が歌ったものも聴いてみたくなる。そのために僕は、自分が記憶しているタイトルの歌が何曲か収録してあるLP…
底本:『音楽を聴く』(第三部 日本人はいろんなものを捨てた 歌謡曲とともに、純情も捨てた) 東京書籍 1998年
- #日本語
- #東京
- #1960年代
- #オリンピック
- #コーヒー
- #会社
- #喫茶店
- #戦後
- #馬鹿
- #TV
- #タクシー
- #フィクション
- #銀座
- #都心
- #ホステス
- #会社員
- #大学生
- #街
- #高度経済成長
- #1950年代
- #大阪
- #東京書籍
- #カリフォルニア
- #1998年
- #スティール・ギター
- #有楽町
- #歌謡曲
- #生活
- #音楽
- #音楽を聴く
- #CD
- #田舎
- #LP
- #車
- #東京湾
- #ギター
- #歌手
- #こまどり姉妹
- #ソーラン渡り鳥
- #新宿
- #町
- #ドレス
- #空港
- #レコード
- #雨に咲く花
- #口紅
- #アスファルト
- #ビリヤード
- #キャデラック
- #CM
- #君待てども
- #江戸時代
- #箱根
- #シングル盤
- #美空ひばり
- #都市化
- #ちあきなおみ
- #石原裕次郎
- #ウクレレ
- #君恋し
- #モアナ
- #ハワイ語
- #羽田空港
- #酒場
- #歌舞伎町
- #レコード店
- #幹線道路
- #ウッド・ベース
- #インスタント・コーヒー
- #寂しい
- #ナイト・クラブ
- #フランク永井
- #戦後の日本人はいろんなものを捨てた─歌謡曲とともに、純情も捨てた
- #歌謡曲全集
- #SP盤
- #純喫茶
- #星影の小径
- #ユートピア
- #八代亜紀
- #八代亜紀 服部メロディを歌う
- #八代亜紀オリジナル・ベスト
- #なみだ恋
- #もう一度逢いたい
- #ゴールデン・スター特選デラックス 美空ひばり特選集
- #ひばりのマドロスさん
- #東京キッド
- #悲しき口笛
- #牧村三枝子
- #FM局
- #そんな夕子にほれました
- #おゆき
- #愛ちゃんはお嫁に
- #銀座の恋の物語
- #祐子
- #弥生
- #レターメン
- #ミスター・ロンリー
- #竹芝
- #エリザベス・テーラー
- #月がとっても青いから
- #海原千里
- #海原万里
- #大阪ぐらし
- #大阪の女
- #こいさんのラブ・コール
- #大阪ラプソディー
- #天満エレジー
- #たそがれの御堂筋
- #宗右衛門町ブルース
- #あかんたれ
- #魅惑の低音 フランク永井ベスト・ヒット
- #恋人よわれに帰れ
- #有楽町で逢いましょう
- #羽田発7時50分
- #夜霧の第二国道
- #デパート
- #テール・ランプ
- #サキソフォン
- #1950年代後半
- #1960年代前半
- #佐藤八郎
- #カトマンズ
- #江ノ島
- #大磯
- #ナパ・ヴァレー
- #場末のペット吹き
- #通天閣
- #がたろ横丁
- #法善寺横丁
- #波浮の港
- #熱海ブルース
- #湯島の白梅
- #カチューシャの唄
- #三島敏夫
- #魅惑の歌声 三島敏夫の演歌ムード
- #川越
- #成田山別院
- #蓄音機
- #熱海ワルツ
- #マヒナスターズ
- #古賀メロディ
- #モアナ・エコーズ
- #アラ・モアナ
- #ライエ
- #モアナ・ストリート
- #モルモン寺院
- #きらめくヒット・コーラス
- #お座敷ソング傑作集
- #アコースティック
- #大学数え唄
- #デカンショ節
- #ブガチャカ節
- #南国土佐を後にして
- #月は無情
- #古賀メロディー うるわしのギター・ムード
- #古賀政男
- #古賀ギター・ロマンティカ
- #鶴岡雅義
- #レキント
- #魅惑のコーラス
- #都会生活
- #ハーモニー
- #ユニゾン
- #ウイークデー
- #名演 日本のメロディ
- #魅惑のクラリネット 北村英治
- #北村英治
- #一杯のコーヒーから
- #胸の振り子
- #小判鮫
- #股旅
- #川上義彦
- #杉原泰蔵
- #ポリドール・オーケストラ
- #やくざ者
関連作品
前の作品へ
次の作品へ