喫茶店を体が覚える
LPが二十枚、ヴィニールの袋に入っている。かかえて持つとかなり重い。僕は中古レコード店を出て来たところだ。何軒かを巡回する予定だったのだが、一軒の店で二十枚も見つかってしまった。だから今日はこの一軒でおしまいだ。ひと休みしなくてはいけない。店でLPを点検すると手が汚れる。店のカウンターにある濡れたティシューで拭っても、きれいになった感じがしない。喫茶店のトイレットで、石鹼を使って洗うにかぎる。さあ、喫茶店だ、今日はあの路地へ向かおう。
脇道を入ってすぐに、路地へ入る。ごく短いその路地のなかほどに喫茶店がある。僕が見れ…
底本:『音楽を聴く2──映画。グレン・ミラー。そして神保町の頃』(第三部 この都電はジン・ボ・チョへ行きますか) 東京書籍 2001年
- #コーヒー
- #ヨーロッパ
- #喫茶店
- #昭和
- #美人
- #2001年
- #カウンター
- #フィクション
- #原稿
- #テーブル
- #ドア
- #空間
- #午後
- #ストゥール
- #街
- #東京書籍
- #音楽
- #ミルク
- #戦前
- #砂糖
- #音楽を聴く2──映画。グレン・ミラー。そして神保町の頃
- #レストラン
- #フリーランス
- #フロア
- #神保町
- #レコード
- #市街地
- #雑文書き
- #違和感
- #原稿用紙
- #区役所
- #路地
- #真実
- #間取り
- #ウイーク・デー
- #鐘の音
- #この都電はジン・ボ・チョへ行きますか
- #中古レコード店
- #ヌード
- #電信柱
- #レコード店
- #ニコライ堂
- #お寺
- #アイス・コーヒー
- #ウインナー
- #ウインナー・コーヒー
- #テーブル席
- #ハイカラ
- #ハイ・カラー
- #ブレンド
- #ベンチ・シート
- #ポトフ
- #ヴィエナ
- #ヴィニール・レザー
- #南蛮渡来物
- #拡声器
- #描写
- #昭和30年代
- #渡来物
- #鐘
前の作品へ